換気扇のお話し!!
こんにちは、伸建設の桂です!
随分と更新サボってしまい、久しぶりの投稿です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、リフォームをされるお客様とTOTO千葉ショールームに行ってきたときのお話しです。
浴室の換気についてお話ししました。
お客様が窓を開けてドアも開けて換気扇を回すことがあるとのこと。
確かに窓も開け換気をし、換気扇も回せばダブル効果!なんて思うかもなのですが、これはそうはいかないというお話しです。
確かに風通しの良い日に窓を開けドアを開ければ風が通り換気できそうです。しかしこの場合脱衣所なりのドアを開けてさらにその先の風の行き先が大事です。
家の中の他の窓やドアそして給気口が閉まっていれば風は抜けません。それでは効率が悪くなります。また、たとえその先に風の抜け道が有ったするならば換気扇を回している意味があまりなくなります。ですのでこの場合、換気扇は止めて自然の風だけに頼った方がよくなります。
そして換気扇を使うのであれば、窓も閉め、ドアも閉めて換気扇を回す。さらに家の中の窓や給気口を開ける。そうすることで換気扇の本来の能力が出せます。
ただし一つだけ注意点があります。浴室のドア通気口がある、もしくは隙間があることです。もし無いのであればドアが完全に閉まらないようにして少し隙間を開けておく、そうすることで風が抜けていきます。開けすぎてもダメです。換気扇で出ていく空気の量だけ通る隙間がベストです。
なので今のユニットバスなどはドアを閉めた状態で必要な大きさの通気口がついています。
浴室の換気はカビ対策などには重要な作業です。効率の良い換気をしてくださいね!!
では、心地の良い住まいづくりを楽しんでくださいね!
ご不明なことがあれば何でもお問合せください!
0120-60-7227 担当 桂 までお気軽にどうぞ!!